全調3コードが弾ける!

簡単な音楽に伴奏付け

 

全調の3コードが弾ける!

ということ。

 

これが発表会を終わって、全員練習しようと計画していました!

 

 

今の教室生徒さんたち。。

年中さんから小学4年生が大半で、ほんとにまだまだ導入期〜初級の段階です。

 

 

小学生はスケールとカデンツで練習に入ってる子もいますが、もう一度復習も兼ねてコードをパターン化して弾ける様になって欲しいと思っています!

まずは、長調からです。

 

 

短調も勉強すると道のりは長いけど、頑張りましょう!

 

 

 

さて、なぜこの

3コードが弾ける!が大切

なのでしょう。。

 

 

まず音楽には

リズム

メロディー

ハーモニー

と言う三大要素というものがあります。

 

 

そのハーモニーのところに

基本となる3コードという

3つの和音があります。

 

専門的にいうと

Ⅰ   Ⅳ  Ⅴ7の和音となりますが

 

 

これが難しそう。。なのですが

パターンがあります!

 

 

 

小さな生徒さんも、

これを身に付けて欲しいと思っています。

 

 

パターンがある分、

だんだん慣れてくるとどの調も、

勝手に手がパターンで動くようになります!

 

 

 

なぜこの3コードが弾ける!

をマスターそてほしいのか。。

 

 

これさえ知っていれば、

簡単な童謡などにつけて

伴奏で弾く事ができます。

 

 

左手の楽譜がなくても、

メロディー譜だけで素敵な1曲が弾けるのです!

 

 

 

幼稚園教諭、保育士さんには最適です♡

現場で苦労なく調性豊かな音楽を子ども達に感じて貰えます!

 

 

 

 

 

楽譜を見て、深く読み取って工夫をして作るピアノも良し♡

 

メロディーにアレンジの気分で楽しむピアノも良し♡

 

 

 

 

そんな、いろんな角度からピアノや音楽を捉えて欲しいと思っています。

 

 

そしてそれは、小さい時から触れていくことが大切だと思っています。

 

 

 

 

藤井ピアノ教室では、

この3コードに繋げて行く前に

ご入会頂いて、数回のちには

 

 

ドレミひめ♡

と題して、

全調五音音階とⅠ ,Ⅴ7の勉強がスタートします。

 

 

今まで、ここの壁はどの子もありません!

 

とても楽しいみたいです♡

 

 

 

12の長調があるのでその

スリーコードも12調分ありますが

みんな大好きです♡

 

 

 

ピアノを習っているなら

ちょっと知っている曲に

伴奏をつけて弾けるようになってほしい!

というのが私の想いです。

 

 

 

楽しいことをコツコツすることで

 

実は、

すごいことが出来るようになってる!!

 

これが私のもくろみです(^O^)/